KoMaDo   Unitrix : Unitrix掲示板  ■ Headline ■ HOME    

Unitrix掲示板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  アイテムドロップ率調査計画

01: 名前:管理人投稿日:2011/11/23(水) 13:40
 モンスターのアイテムドロップ率及び、各マップにおけるモンスターの数を
調査したいと考えています。調査するに当たって、集計の仕方などを
決めたいと思います。

02: 名前:管理人投稿日:2011/11/23(水) 13:45
 まず、ラグナロクの仕様についてです。
 あるアイテムが地面にドロップされたとき、そのアイテムを誰(モンスターや
プレイヤー)がドロップしたかというのは分かりません。ですので、モンスターが
死んだ瞬間において、そのモンスターの周囲にドロップされたアイテムについて、
そのモンスターがドロップしたと見なすしかありません。ですので、たとえば、
複数のモンスターを同時に倒した場合、アイテムが余計にカウントされる場合が
あります。
 次に、ルートモンスターの問題です。これは難しい問題でして、そのモンスターが
現在どのアイテムをルートしているかというのは分からないため、ルートされた
アイテムがドロップされても、それを通常のアイテムとして見なしてしまうことに
なります。これはドロップ率調査に大きな影響を与えます。
 あと、特定のアイテムをドロップさせるような装備をプレイヤーがつけている
場合、その装備の効果によるドロップもモンスターのドロップとして集計して
しまいます。
 とりあえず、このあたりの問題を決めなければなりません。

03: 名前:amamipoco投稿日:2011/11/24(木) 03:43
差し出がましいようですが一言。
アイテムドロップ増加期間、バブルガム使用中なども考慮したほうがいいかもしれません。

暫定的に、ルートモンスターについては保留したほうがいいかもしれません。
システムがどうなっているかわからないのですが、
ローテクな考えとしては獲得経験値を表示させログを取り、
それをもとに何を何匹倒したかというのはカウントできれば
周囲にドロップの件はどうにかなりませんか?
全然プログラムとか分からないんでこういうアイディアしかデませんが・・・

04: 名前:管理人投稿日:2011/11/24(木) 05:43
 バブルガムは考慮した方がいいですかね。バブルガム使用中かをどうやって
判別するかという問題があります。
 ルートモンスターについては、たとえばポリンを倒してゼロピーをドロップした
とすると、まずこれがカウントされます。その後でこのゼロピーを別のポリンが
ルートして、そのポリンを倒してさっきのゼロピーをドロップしたとすると、また
これがカウントされます。
 モンスターを複数体同時に倒した場合に、拾ったアイテムの数をモンスターの
数で割れば、いくらかの補正はできます。しかし、あるモンスターがドロップした
アイテムを別のモンスターがドロップしたと誤認することはあります。

05: 名前:dest投稿日:2011/11/26(土) 18:37
聞く限りにおいて不可能なんじゃないかと思います・・・
ルートMOBが一切いない狩場限定で、
信用のおけるメンバー限定
(バブルガム使用などによる意図的なドロップ率操作をしないと断言できる人)
でやるしかなさそうですね。アイテムドロップ率調査方法が、地面に落ちているアイテムを一度なぞらないといけないのであれば
それでも操作できそうですしね。ドロップ率は相場にも影響しますし、特にMVPBOSSなどは意図的な操作が行われそうな気がします。
私もプログラムは詳しくないので何をどこまで判定できるのかは分かりませんが
バブルガムに関してはバブルガム使用中という値?を取れるのであればそれを除外、
もしくはドロップ率を1/2で計算させることができますが、管理人さんのレスを読むと判別できないようですし。
バブルガムのアイコン表示の値を取る事も不可能なのでしょうか?

それと、スレ違いになりますが調査員募集の件や名前表示に対する管理人さんの考え方など、トップに書いた方がよくないでしょうか。
あっちのスレを見ていると、上のレスを読まずに名前表示の要望を出している人がいるようなので。

あと、ついでに書いちゃいますが、マップ内のMOBの数などを調査したりなんかする気はないでしょうか。
頻繁に配置変更が行われている現在、正確にMOBの数を把握できている情報サイトが存在しないので・・・。
同MAPにいるMOBには1匹1匹にIDが振られていると聞いた事があるので、可能ならばと思ったのですが。
もちろん、善意で運営してくれているサイトですので、管理人さんが興味があれば。という場合のみで構いません。

06: 名前:管理人投稿日:2011/11/26(土) 21:05
>>05
http://ro.silk.to/
こちらのサイト様ではマップにおけるモンスターの数やドロップ率を記載してます。
掲示板などでドロップ報告が行われています。(掲示板にドロップ率調査の
ファイルが落ちてます)
 基本的には、ルートモンスターでないモンスターならドロップ率調査はできます。
バブルガムなんかは常時使えるようなアイテムではないので、それほど影響は
出ないと考えています。ボスモンスターについては元の数が少ないため、
いずれにせよ正確な数字は出てこないと思います。
 マップにおけるモンスターの数を調査するというプランもあります。マップ上の
モンスターにはID番号が割り振られていますが、これを使って数を調べるのは
無理です。私が考えたのは、視界内にいるモンスターの数を視界内のセルの
数で割り、これをマップ全体のセルの数で掛けるという方法です。

 キャラ名表示については掲示板の>>1に書いておきたいと思います。

07: 名前:nns投稿日:2011/12/12(月) 10:15
ID番号が割り振られているというのならなぞったMOBのIDを受け取って
保管しておけばいつかはそのMAPにいる全MOBの数くらいわかるんじゃないかと思うんだがそうでもないのでしょうか
受け取るサーバー側がパンクするからってこと?なんだろうか
一度送信したMOBIDは送信しないようにすれば…ともおもったがそれは…自動生成されるファイル等は
極力無いようにする方向なんでしたっけ
ぜんぜん違ったらゴメン

08: 名前:管理人投稿日:2011/12/12(月) 12:21
>>07
 モンスターのID番号を全部記録すれば、確かにモンスターの数が分かるかも
しれません。この方法が可能かどうか、調べてみたいと思います。

09: 名前:nns投稿日:2011/12/13(火) 05:39
たとえ全員悪意がなくても、ドロップ全無視や特定の収集品しか拾わないプレイスタイル
など、正確なドロップ率が集計できない可能性が高いと思われます
さらにアイテムをなぞってからイベントリに追加されたアイテムをかぞえるーとすると
@グリードが使えない APTメンバーが拾ったアイテムの自動振り分けでずれる
等の問題が起こるでしょう
本当はクライアントから送られてくる情報はひとつのところで(拾った数/絶対値)
のような簡単な形で保管したいのだとは思いますが「ドロップ率」という数字を出すには限界がありそうですね

報告者一人一人の情報を保管しておくと情報量の肥大化の変わりに正確性が増すように思いますがいかがでしょうか
個人で集計した絶対値を他の集計者の絶対値に混ぜるように表示させるようにさせ、あとでソートできるようにすると
20-30%のドロップ率集計者のみ表示とすることができ利用者の方からある程度の取捨選択ができるとよりよく使えると思うのですが
すごくページが重くなりそうです

10: 名前:管理人投稿日:2011/12/13(火) 09:17
>>09
 アイテムのカウントはインベントリに入ったタイミングではなく、モンスターが
アイテムをドロップしたタイミングで行うので、ドロップされたアイテムを無視
するような場合でもカウントに支障はありません。
 情報は混ざってしまわないように報告者ごとや日にちごとに分かれます。
Web上で閲覧されるのはこういった情報をあらかじめ集計したものになります。

11: 名前: 投稿日:2011/12/19(月) 08:25
>>06
RO2に各種ドロップ率データを投稿していたものです
データの収集は某ツールを改造したもので自動収集していました
問題点は
@ルートMobの場合、ルートしたアイテムと本来のドロップを区別できない
AMobのドロップと、プレイヤーの手動ドロップの区別ができない
B画面のギリギリ端で倒されたMobの場合、死亡パケなしにドロップパケが来ることがある
Cアイテムドロップ率1.5倍イベントや、バブルガム使用の場合、数がおかしくなる
などで、どうしてもゴミデータが混じってしまいます
マップに自分以外の人がいないことを確認して、いちど全Mobを倒した後に集計を始め、
データを集計後に間違って入ったと思われるアイテム数を除いてから投稿していました

>>02
>複数のモンスターを同時に倒した場合、アイテムが余計にカウントされる場合
これは大丈夫です。複数Mobを倒しても死亡パケとアイテムドロップパケは交互に来ます

12: 名前:管理人投稿日:2011/12/20(火) 10:45
>>11
 @については解決困難であると考えています。
 Aについては、モンスターが死んだときにモンスターの周囲に
ドロップされたもののみを集計するつもりです。
 BについてはAと同様の仕組みで回避できると考えています。
 Cについては、バブルガムは常時使えるアイテムではないので、
大きな影響は出ないと考えています。ドロップ率1.5倍イベントに
ついては確かに問題です。

13: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

14: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

15: 名前:rsm投稿日:2011/12/26(月) 22:25
通りがかりですが、思ったことを少々書き連ねさせていただきます。

根本的な問題として、サービス提供側は自由にMOB配置、および、ドロップ内容を
変更可能であるため、情報を収集したとしても情報の賞味期限は(次の
メンテナンスまでの)高々1週間に過ぎないのではないか?と考えています。
上記を承知であえて、クライアントに送られる情報から世界の様子を知ろうと
試みるのであれば・・・

MOBの生息数調査については、以下の情報をどのように考えるかは課題で
あると考えます。
 ・〜オブポリモーフ等の効果による本来のIDとMOBの種類の不一致
 ・枝等の効果による、本来そのマップで使用しないIDの発生
#〜オブポリモーフはIDとモンスター種類の不一致な情報が複数表れる
#事により長期的に見ると識別可能ですが、イベント等での一時的な配置とは
#識別不能の可能性があるのではないでしょうか?

バブルガムの問題に関しては、
クライアントにアイコンが表示されると思うので、アイコン表示に用いられる
パケットをトリガとして、収集情報にフラグを設けておく等で
後処理的に層別すればよいのではないでしょうか?
#すみませんが、私はバブルガムを使ったことないので詳細はわかりませんが
#0x0196、もしくは、0x043fをチェックされることになるかと・・・

1.5倍期間等については、情報の日時も収集し後処理的に層別するという
手もあると思います。
(手間は増えますが何年何月何日15:00〜何年何月何日10:00は1.25倍期間と
いうようにDB構築する等)

以上、思ったことの垂れ流しですみません。

16: 名前:rsm投稿日:2011/12/26(月) 23:32
連投すみません、少々気になったことがあり古いデータを調べてみたのですが・・・
大量死の場合のDropパケットと死亡パケットの関係についてです。


BB等によるまとめ狩りの場合
 (1)死亡パケット→(1)経験値パケット→(1)Dropパケット→
 (2)死亡パケット→(2)経験値パケット→(2)Dropパケット→・・・
の順で受信しますが

取り巻きつきのMOBの場合ではパケット順に注意が必要です。
 主死亡パケット→取り巻き死亡パケット→経験値パケット→Dropパケット
の順で受信するため、通常の解析方法ではあたかも最後の取り巻きが
Dropしたかのように見えると考えますのでお気をつけください。

(古いデータで恐縮ですがBBによりまとめてkillの例)
20100326 02:04:19(O)ナイトメア dead.
20100326 02:04:19(O)B+ 2199
20100326 02:04:19(O)J+ 2199
20100326 02:04:19(I)DROP:馬のひづめ
20100326 02:04:19(O)グール dead.
20100326 02:04:19(O)B+ 1089
20100326 02:04:19(O)J+ 623
20100326 02:04:19(I)DROP:亡者の牙
20100326 02:04:19(O)ジャック dead.
20100326 02:04:19(O)B+ 1409
20100326 02:04:19(O)J+ 881
20100326 02:04:19(I)DROP:カボチャの頭
20100326 02:04:19(I)DROP:ジャルゴン

(やはり古いデータですが取り巻き召還MOBの例)
20100207 21:47:32(O)オークベイビー dead.
20100207 21:47:32(O)オークウォリアー dead.
20100207 21:47:32(O) NA/00009d5f dead. 注:オークレディ
20100207 21:47:32(O)B+ 56
20100207 21:47:32(O)J+ 111
20100207 21:47:32(I)DROP:ミルク

17: 名前:管理人投稿日:2011/12/27(火) 01:30
 モンスターの配置調査については1ヵ月単位くらいで区切って調査しようかと
思っています。私一人で実験的に調査してみたのですが、1つのマップの
モンスター配置は数日で把握できます。
 複数のモンスターが同時に死んだ場合、ドロップの混同が起きるのは
技術的にやむを得ないと考えています。

18: 名前:みこ投稿日:2012/01/01(日) 23:07
ドロップ率及びモンスター数を調査したいと考えている理由や調査データの使用目的など
調査を行う背景が特に書かれていないので使い勝手的な視点(UI面)での意見ですが
露店調査同様に任意でON/OFFや対象選択が出来ると良い様に思います。

・集計開始と終了を任意で選択
・集計対象mobを任意で選択

ドロップ装備・各種キャンペーン期間など機械的に判定するのは難しいので
調査は任意参加(調査員式)にして、告知でドロップや生息数が変わったmobや
データの真偽性が怪しいmobなどを重点的に調べたり、予め誤集計し易いルートmobや
取り巻き付きmobを最初から集計しない様に設定出来ると使い易いと思いました。

19: 名前:管理人投稿日:2012/01/02(月) 12:17
 確かに、精度の高いデータを集めようと思うとそういったことが必要になって
きます。しかしそれでは調査員の負担になってしまうので、基本的には
すべて自動で行いたいと考えています。
 ルートモンスターのドロップ率について、まともな結果を得ることは
ほどんど不可能なのですが、これはやむを得ないと考えています。

20: 名前:質問です投稿日:2012/06/12(火) 13:21
質問です。
この種の相場サイトはろ。さんを含め昔からありましたが、
規約違反ではない、というガンホーの公式見解は出ているのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

21: 名前:管理人投稿日:2012/06/12(火) 13:55
私が知る限りでは、相場サイトに対してガンホーが見解を発表した事例はないです。

22: 名前:イグ実投稿日:2023/07/10(月) 00:04
管理人くんの見解は?

sage:   
  名前: メール:
  本文:

Unitrix掲示板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



管理者  2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --