KoMaDo   Unitrix : Unitrix掲示板  ■ Headline ■ HOME    

1 :Unitrix開設(923)  2 :削除されました(54)  3 :パケット調査(44)  4 :露店調査員参加(45)  5 :アイテムドロップ率調査計画(21)  6 :「Unitrix掲示板」を作成しました。(01) 
ログ検索  リロード   総てのスレッド


1: Unitrix開設  レス数40でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2011/11/19(土) 03:39
 価格リサーチを行うサイトを立ち上げました。
 価格情報はリアルタイムの更新ではありません。調査したものが反映されるまで
数時間かかります。看板と座標を出していますが、キャラ名については今のところ
出さない方針です。

913: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
AtgPNN9i') OR 154

914: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
G5JTqroP')) OR 340

915: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
削除されました

916: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
削除されました

917: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
削除されました

918: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
削除されました

919: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
削除されました

920: 名前:名無しの利用者投稿日:2023/03/12(日) 10:58
前々からちょっと気になってたんですが、フィルターの「HSEあり/なし」ってヒドゥンスロットエンチャントが由来ですよね?
流石にもう古い呼称でわかりづらいので単純に「エンチャントあり/なし」にしてはどうでしょうか

921: 名前:管理人投稿日:2023/03/13(月) 12:11
>>920
そうですね。修正しました。

922: 名前:名無しの利用者投稿日:2023/03/21(火) 14:48
ヒドゥンスロットwww
管理人はエアプなの丸出し
ROしなさい管理人くん

923: 名前:名無しの利用者投稿日:2023/03/28(火) 21:19
ログの表示、本日のログの行を太文字にでもしてわかるようにして
昨日のログ見て買いに行く人いないでしょ

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数40でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 [最新レス]


2: 削除されました  レス数40でのページ 1 2  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2011/12/01(木) 17:48
 「露店を出していたキャラの名前を表示して欲しい」という要望、
及びそれに対する代替策の検討を行います。

44: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
-5 OR 115

45: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
-5) OR 813

46: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
-1)) OR 174

47: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
Sh08eXeY' OR 908

48: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
mvrlmNx1') OR 684

49: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
VY28Bob6')) OR 180

50: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
555*DBMS_PIPE.RECEIVE_MESSAGE(CHR(99)||CHR(99)||CHR(99),15)

51: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
555'||DBMS_PIPE.RECEIVE_MESSAGE(CHR(98)||CHR(98)||CHR(98),15)||'

52: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
1'"

53: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
1タァタ「%2527%2522

54: 名前:HfjNUlYZ投稿日:2023/03/05(日) 22:59
@@0Dxph

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数40でのページ 1 2 [最新レス]


3: パケット調査  レス数40でのページ 1 2  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2017/08/08(火) 20:33
露店のパケットについて調査します。

34: 名前:利用者投稿日:2019/05/25(土) 20:59
不明(35) 80384 ディーヴァフォックステイル[1]
水属性  物理攻撃時、小型モンスターに与えるダメージ35% 35% 15%  CRI+6
こんな書き方で大丈夫でしょうか?

35: 名前:利用者投稿日:2019/05/25(土) 21:07
Def +95744 ディーヴァフォックステイル[1]
毒属性 魔法小型20% 20% 10% 攻撃速度+5%

Aspd +40192 不明(35) 40192 ディーヴァフォックステイル[1]
聖属性 物理小型15% 35% 35% INT+16

36: 名前:管理人投稿日:2019/05/26(日) 22:49
>>35
これは古いバージョンのRO_MFによるもののようです。

37: 名前:35投稿日:2019/05/27(月) 20:14
Unitrixに上がってるおかしなデータと同じ露店を見かけたので、
露店の情報をそのまま書いてました。
誤った方法だったようですみません。

38: 名前:Breidablik投稿日:2019/08/28(水) 10:48
今週のパッチ以降、RO_MF起動状態ではROそのものが起動しない状態です。
同じ症状の方で改善の方法はありますか?
data.grfが2GBを超えたことと関係ありそうですが。

39: 名前:管理人投稿日:2019/08/28(水) 18:37
>>38
iniの中に

LogFileName=C:\RO_MF.log

と書くと、デバッグ用のログ出力が行われます。この状態で
ROクライアントを起動してみて、ログをこの掲示板の一番
下にあるメールアドレスに送ってください。

40: 名前:ななし投稿日:2019/11/13(水) 17:36
今週のパッチで初実装されたのかな
不明(127)
無形モンスターのDef ○%無視
不明(128)
不死形モンスターのDef ○%無視
不明(129)
動物形モンスターのDef ○%無視
不明(130)
植物形モンスターのDef ○%無視
不明(131)
昆虫形モンスターのDef ○%無視
不明(132)
魚貝形モンスターのDef ○%無視
不明(133)
悪魔形モンスターのDef ○%無視
不明(134)
人間形モンスターのDef ○%無視(プレイヤーには発動しない)
不明(135)
天使形モンスターのDef ○%無視
不明(136)
竜形モンスターのDef ○%無視
不明(137)
無形モンスターのMdef ○%無視
不明(138)
不死形モンスターのMdef ○%無視
不明(139)
動物形モンスターのMdef ○%無視
不明(140)
植物形モンスターのMdef ○%無視
不明(141)
昆虫形モンスターのMdef ○%無視
不明(142)
魚貝形モンスターのMdef ○%無視
不明(143)
悪魔形モンスターのMdef ○%無視
不明(144)
人間形モンスターのMdef ○%無視(プレイヤーには発動しない)
不明(145)
天使形モンスターのMdef ○%無視
不明(146)
竜形モンスターのMdef ○%無視

41: 名前:利用者投稿日:2020/12/24(木) 23:17
Dex+2 プレイヤー耐性3 48177 ツインブレイズ



Dex+2 プレイヤー耐性3 シンソウの王 ツインブレイズ

42: 名前:どっちかの情報がおかしい?投稿日:2022/03/31(木) 15:07
水属性モンスターから受ける物理ダメージが2カ所になってる
+4 水属性モンスターから受ける物理ダメージ -20% 水属性モンスターから受ける物理ダメージ -20% 火属性攻撃で受けるダメージ -20% 不死属性攻撃で受けるダメージ -20% Int +1 アビスシールド


+4 水属性モンスターから受ける物理ダメージ -20% 水属性モンスターから受ける魔法ダメージ -20% 火属性攻撃で受けるダメージ -20% 不死属性攻撃で受けるダメージ -20% Int +1 アビスシールド

43: 名前:管理人投稿日:2022/03/31(木) 15:16
>>42
確認しました。魔法ダメージとなるのが正しいところが、物理ダメージになっています。
修正しました。

44: 名前:どっちかの情報がおかしい?投稿日:2022/04/02(土) 13:00
不具合だらけだな

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数40でのページ 1 2 [最新レス]


4: 露店調査員参加  レス数40でのページ 1 2  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2011/11/24(木) 20:00
 露店調査に参加することができます。参加しても特典はありません。
 RO_MF Ver2.093以降をいれて、RO_MF.iniでUnitrixStall=1とします。
露店に入ると露店の内容が自動で記録され、タスクトレイアイコンより
「Unitrixアップロード」を選択することで、情報が送信されます。
送信はプレイ中でもプレイ後でもいいです。

35: 名前:35投稿日:2013/03/29(金) 22:12
一週間限定の「ドリームラグ缶2013 Spring」の新規アイテムが登録されてないようです。
ttp://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/kue8e6000000vb5h.html

たれペクソジン[1]
蚩尤の鎧[1]
エクソシストローブ[1]
スヴェル[1]
大地母神の花飾り[0]

33の書き方は、語弊があるとおもう。

36: 名前:35投稿日:2013/03/30(土) 01:06
グラストヘイムメモリアルアップデートで実装された装備・アイテム類も無さそう。

37: 名前:管理人投稿日:2013/03/30(土) 06:09
>>35
>>36
 アイテム情報の更新にミスがあったようです。修正して、
今は検索できるようになってます。

38: 名前:報告投稿日:2013/11/05(火) 15:51
いつもお疲れ様です、本日よりコスたまGothicが発売されたようです。
以下、追加された新衣装になります。(尚、返信は不要です)

[衣装]ゴシックウイングヘアバンド
[衣装]クラシカルリボン
[衣装]天使のミニシルクハット
[衣装]ノアの帽子
[衣装]ダークエイジ
[衣装]ハートウイングヘアバンド
[衣装]オーディンマスク
[衣装]とんぼの片眼鏡
[衣装]リボン(黒)
[衣装]たれ猫(灰)

39: 名前:報告投稿日:2014/01/09(木) 12:52
いつもお疲れ様です、先日よりコスたまFrozenが発売されました。
以下、追加された新衣装になります(返信不要です)

[衣装]ゆきうさニット帽
[衣装]ムートンライフ
[衣装]ガランサスガード
[衣装]冷たい空気
[衣装]うさ耳ニット帽
[衣装]オーラクォーツの冠
[衣装]氷の羽耳
[衣装]ルナティック帽子
[衣装]毛糸の帽子(青)
[衣装]エルダークラウン

40: 名前:早朝のコーヒーは美味しい投稿日:2014/03/30(日) 03:57
露店調査員に参加したいのですが、ツールの説明を見たところ別機能の説明が
書いてあるだけ(マウスクリック等)でよく分かりませんでした。
結局どうすればいいんでしょうか?と疑問に思って終わりました・・・

41: 名前:管理人投稿日:2014/03/30(日) 12:40
>>40
RO_MF.iniの最後の方にUnitrixStall=0というのがあるので、この0を1にしてください。

42: 名前:投稿日:2014/07/05(土) 09:38
これはよく言われる言葉で書けばツールってやつですよね?
これを使用する事で不正者とみられアカウントを停止させられる可能性はないのでしょうか?
またゲームに影響を及ぼす様々な不正ツールとどういう違いがあるのでしょうか?

43: 名前:sage投稿日:2014/07/21(月) 06:20
若いなぁ

44: 名前:うん。投稿日:2015/03/15(日) 13:44
若いね

45: 名前: 投稿日:2015/04/28(火) 10:57
>>42
例えば露店を開くとき、ROのシステムで自動的にPCの中にアイテムの名前や価格をtxtとして勝手にダウンロードされます。
勝手にダウンロードしたものをファイル化してこのページにあげているので、不正ツールでもありませんし、規約にもふれていません。

ゲームに影響を及ぼすような不正ツールだと、例えばホムに定期的に餌をやって放置でExpを取得するツールや自動クリックシステムツール
他には自動で回復アイテム等を使うアシストツールは「操作」をしてないので不正になります。
これでわかりますか?

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数40でのページ 1 2 [最新レス]


5: アイテムドロップ率調査計画  全レス

01: 名前:管理人投稿日:2011/11/23(水) 13:40
 モンスターのアイテムドロップ率及び、各マップにおけるモンスターの数を
調査したいと考えています。調査するに当たって、集計の仕方などを
決めたいと思います。

11: 名前: 投稿日:2011/12/19(月) 08:25
>>06
RO2に各種ドロップ率データを投稿していたものです
データの収集は某ツールを改造したもので自動収集していました
問題点は
@ルートMobの場合、ルートしたアイテムと本来のドロップを区別できない
AMobのドロップと、プレイヤーの手動ドロップの区別ができない
B画面のギリギリ端で倒されたMobの場合、死亡パケなしにドロップパケが来ることがある
Cアイテムドロップ率1.5倍イベントや、バブルガム使用の場合、数がおかしくなる
などで、どうしてもゴミデータが混じってしまいます
マップに自分以外の人がいないことを確認して、いちど全Mobを倒した後に集計を始め、
データを集計後に間違って入ったと思われるアイテム数を除いてから投稿していました

>>02
>複数のモンスターを同時に倒した場合、アイテムが余計にカウントされる場合
これは大丈夫です。複数Mobを倒しても死亡パケとアイテムドロップパケは交互に来ます

12: 名前:管理人投稿日:2011/12/20(火) 10:45
>>11
 @については解決困難であると考えています。
 Aについては、モンスターが死んだときにモンスターの周囲に
ドロップされたもののみを集計するつもりです。
 BについてはAと同様の仕組みで回避できると考えています。
 Cについては、バブルガムは常時使えるアイテムではないので、
大きな影響は出ないと考えています。ドロップ率1.5倍イベントに
ついては確かに問題です。

13: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

14: 名前:削除されました投稿日:削除されました
削除されました

15: 名前:rsm投稿日:2011/12/26(月) 22:25
通りがかりですが、思ったことを少々書き連ねさせていただきます。

根本的な問題として、サービス提供側は自由にMOB配置、および、ドロップ内容を
変更可能であるため、情報を収集したとしても情報の賞味期限は(次の
メンテナンスまでの)高々1週間に過ぎないのではないか?と考えています。
上記を承知であえて、クライアントに送られる情報から世界の様子を知ろうと
試みるのであれば・・・

MOBの生息数調査については、以下の情報をどのように考えるかは課題で
あると考えます。
 ・〜オブポリモーフ等の効果による本来のIDとMOBの種類の不一致
 ・枝等の効果による、本来そのマップで使用しないIDの発生
#〜オブポリモーフはIDとモンスター種類の不一致な情報が複数表れる
#事により長期的に見ると識別可能ですが、イベント等での一時的な配置とは
#識別不能の可能性があるのではないでしょうか?

バブルガムの問題に関しては、
クライアントにアイコンが表示されると思うので、アイコン表示に用いられる
パケットをトリガとして、収集情報にフラグを設けておく等で
後処理的に層別すればよいのではないでしょうか?
#すみませんが、私はバブルガムを使ったことないので詳細はわかりませんが
#0x0196、もしくは、0x043fをチェックされることになるかと・・・

1.5倍期間等については、情報の日時も収集し後処理的に層別するという
手もあると思います。
(手間は増えますが何年何月何日15:00〜何年何月何日10:00は1.25倍期間と
いうようにDB構築する等)

以上、思ったことの垂れ流しですみません。

16: 名前:rsm投稿日:2011/12/26(月) 23:32
連投すみません、少々気になったことがあり古いデータを調べてみたのですが・・・
大量死の場合のDropパケットと死亡パケットの関係についてです。


BB等によるまとめ狩りの場合
 (1)死亡パケット→(1)経験値パケット→(1)Dropパケット→
 (2)死亡パケット→(2)経験値パケット→(2)Dropパケット→・・・
の順で受信しますが

取り巻きつきのMOBの場合ではパケット順に注意が必要です。
 主死亡パケット→取り巻き死亡パケット→経験値パケット→Dropパケット
の順で受信するため、通常の解析方法ではあたかも最後の取り巻きが
Dropしたかのように見えると考えますのでお気をつけください。

(古いデータで恐縮ですがBBによりまとめてkillの例)
20100326 02:04:19(O)ナイトメア dead.
20100326 02:04:19(O)B+ 2199
20100326 02:04:19(O)J+ 2199
20100326 02:04:19(I)DROP:馬のひづめ
20100326 02:04:19(O)グール dead.
20100326 02:04:19(O)B+ 1089
20100326 02:04:19(O)J+ 623
20100326 02:04:19(I)DROP:亡者の牙
20100326 02:04:19(O)ジャック dead.
20100326 02:04:19(O)B+ 1409
20100326 02:04:19(O)J+ 881
20100326 02:04:19(I)DROP:カボチャの頭
20100326 02:04:19(I)DROP:ジャルゴン

(やはり古いデータですが取り巻き召還MOBの例)
20100207 21:47:32(O)オークベイビー dead.
20100207 21:47:32(O)オークウォリアー dead.
20100207 21:47:32(O) NA/00009d5f dead. 注:オークレディ
20100207 21:47:32(O)B+ 56
20100207 21:47:32(O)J+ 111
20100207 21:47:32(I)DROP:ミルク

17: 名前:管理人投稿日:2011/12/27(火) 01:30
 モンスターの配置調査については1ヵ月単位くらいで区切って調査しようかと
思っています。私一人で実験的に調査してみたのですが、1つのマップの
モンスター配置は数日で把握できます。
 複数のモンスターが同時に死んだ場合、ドロップの混同が起きるのは
技術的にやむを得ないと考えています。

18: 名前:みこ投稿日:2012/01/01(日) 23:07
ドロップ率及びモンスター数を調査したいと考えている理由や調査データの使用目的など
調査を行う背景が特に書かれていないので使い勝手的な視点(UI面)での意見ですが
露店調査同様に任意でON/OFFや対象選択が出来ると良い様に思います。

・集計開始と終了を任意で選択
・集計対象mobを任意で選択

ドロップ装備・各種キャンペーン期間など機械的に判定するのは難しいので
調査は任意参加(調査員式)にして、告知でドロップや生息数が変わったmobや
データの真偽性が怪しいmobなどを重点的に調べたり、予め誤集計し易いルートmobや
取り巻き付きmobを最初から集計しない様に設定出来ると使い易いと思いました。

19: 名前:管理人投稿日:2012/01/02(月) 12:17
 確かに、精度の高いデータを集めようと思うとそういったことが必要になって
きます。しかしそれでは調査員の負担になってしまうので、基本的には
すべて自動で行いたいと考えています。
 ルートモンスターのドロップ率について、まともな結果を得ることは
ほどんど不可能なのですが、これはやむを得ないと考えています。

20: 名前:質問です投稿日:2012/06/12(火) 13:21
質問です。
この種の相場サイトはろ。さんを含め昔からありましたが、
規約違反ではない、というガンホーの公式見解は出ているのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

21: 名前:管理人投稿日:2012/06/12(火) 13:55
私が知る限りでは、相場サイトに対してガンホーが見解を発表した事例はないです。

sage:   
  名前: メール:
  本文:
■トップに戻る リロード  全レスを表示


6: 「Unitrix掲示板」を作成しました。  全レス

01: 名前:管理人投稿日:
「Unitrix掲示板」がスタートしました。


 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。

■トップに戻る リロード  単独スレ表示



管理者  2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --